ヤマハとトヨタが造り出した20世紀の宝物

一号車の完成とレース活動

昭和40年8月トヨタ2000GT一号車が完成しました。10ヶ月で新
車開発ができたとトヨタの稲川常務は驚きましたが、YX-30・シ
ルビア・日産2000GTの何れも1年以内にヤマハは作っていました。
その年のモーターショーには二号車が出品され大きな反響を呼びま
したが、走らせるコースがありませんでした。230km/hのスポーツ
カーが走れるコースはトヨタにすらなかったのです。この為、
走行試験の代わりにレースへの参加が繰り返され、アルミボディ
も試されました。

昭和41年5月 第3回日本グランプリ 3位入賞とリタイヤ
昭和41年6月 鈴鹿1000km  優勝と2位入賞
昭和41年10月 谷田部で高速耐久トライアル
        3個の世界記録と13個の国際記録
昭和42年3月 鈴鹿500km  優勝とリタイヤ
昭和42年4月 富士24時間   優勝と2位入賞
昭和42年7月 富士1000km  優勝と4位
昭和42年10月 鈴鹿1000km  30位と事故とリタイヤ

レースで走り弱い部分を壊して見つけ対策する作業を繰り返し
熟成を重ねた結果、昭和42年5月にトヨタ2000Gは発売されました。
定価は237万円、設計者にも買えない車でした。

二輪のヤマハに自動車部発足

昭和39年、40年にヤマハはMC2年連続世界GPメーカーチャン
ピオンになりました。これよりレース責任者の長谷川氏は“世界”
を体感して知っているとの理由から、川上社長より自動車部長の
名を受けました。自動車部は昭和41年1月に発足し,トヨタ2000GT
生産の為に、磐田工場が建てられました。

影の主役ヤマハ製DOHCエンジン

60年代から70年代のトヨタ車のDOHCエンジン。もちろん全てがヤマハ製。
3M(2ℓ、6気筒)トヨタ2000GT
9R(1.6ℓ、4気筒)トヨタ1600GT
10R・8RG(1.9ℓ、4気筒)マーク2GSS
18RG(2ℓ、4気筒)マーク2GSS・セリカ・コロナ
2TG(1.6ℓ、4気筒)セリカ・カリーナ・カローラ・スプリンター